Columnコラム

【未経験者向け】エンジニアの仕事内容を知る「ウォーターフォール型開発」

スキルアップ支援
作成日
更新日

目次

    はじめに

    システム開発の仕事において、システム開発手法を理解することは重要です。

    ひと口にシステム開発といっても、案件ごとに開発手法はさまざまですが、「最小工数」で「最大利益」を上げるためには、プロジェクトの規模やリリースまでの納期など、開発したいシステムに適した手法を選択する必要があります。

    ウォーターフォール型開発(ウォーターフォールモデル)は、システム開発においては要求定義から設計、開発、テスト、導入という流れを逆走することなく、かならず一方方向へ流れるというシステム開発手法です。

    「完了したら次の工程に進む」という、分かりやすい開発手法であり、システム開発の経験が少ない方もイメージしやすい開発手法です。

    ここでは、これから社会人になる学生の皆さんや社会人として既になんらかのキャリアをお持ちの方で、システムエンジニアやプログラマーを目指される方を対象に、
    システム開発手法のひとつである「ウォーターフォール型開発」の手法とメリット・デメリットを詳しく解説をしていきます。

    未経験者でもすぐに理解できる!「ウォーターフォール型開発」とは

    ウォーターフォール型開発の手法やメリット・デメリットについて詳しく解説していきます。

    1. ウォーターフォール型開発の概要
    2. ウォーターフォール型開発のメリット
    3. ウォーターフォール型開発のデメリット
    1. ウォーターフォール型開発の概要

      ウォーターフォール型開発は、古くからあるもっともポピュラーな開発手法です。

      開発においては、「要件定義」「基本設計」「詳細設計」「実装」「テスト」「運用、保守」といった工程を、「水が高い所から低い所に流れる」ように、上流工程から下流工程へ順次実施していきます。

      この開発手法は、計画性をもって前進できるのが特徴で、「流れる水のように開発工程が進むことから、ウォーターフォール(滝)と呼ばれます。

      計画通りに開発が進みやすい分、組み込みソフトウェアや通信システムのように、「仕様変更を考慮しないシステム」の開発に向いています。

      また、若干の重複や手戻りは許容されるものの、原則として各工程が完了したことをもって次工程に進むことで、各工程成果物の品質を担保し、工程間の後戻りを最小限に抑える事ができます。

    2. ウォーターフォール型開発のメリット

      ウォーターフォール型開発のメリットは、「全体的な計画を立てやすい」「成果物のチェックがしやすい」「途中で人の入れ替わりに対応できる」という点が挙げられます。

      上流から下流へ順次開発を実施していくため、全体的なスケジュールが立てやすいだけではなく、一つ一つの工程がはっきりしているので成果物のチェックもしやすく、
      現在着手している工程を終わらせてから次に工程に進むので途中で人の入れ替わりにも対応できます。万が一人員変動があってもスムーズに引継ぎを行えます。

      前行程への手戻りが少ないことから、工程の進捗が管理しやすい事がこの手法のメリットといえます。

    3. ウォーターフォール型開発のデメリット

      ウォーターフォール型開発のデメリットは、「前工程の失敗がダイレクトに後工程に影響してしまう」「変更が生じた際の負担が大きい」「クライアントの意見が取り入れにくい」という点が挙げられます。

      前工程で失敗してしまうと後工程を請け負う別の企業が先に進めず納期に影響が出やすいだけでなく、
      途中でシステムの仕様を変更する場合などはスケジュールを全て変更する必要があり負担が大きいため、開発途中に依頼者から要望を追加されてしまうと柔軟に対応することができません。

      そのため要件定義を念入りに行う必要があります。

      基本的に、前の工程を完了した後に次の工程の開発に入る事から、「前の工程に誤りが無い」事を前提としているため、仮に上流の工程に誤りがあったり、
      下流に進むにつれてシステムが具体的に見えてきた事によるユーザからの修正要求などに対応する事が困難になることがこの手法のデメリットといえます。

    おわりに

    ウォーターフォール型開発は、古くからあるもっともポピュラーな開発手法であり、「水が高い所から低い所に流れる」ように上流工程から下流工程へ順次実施していきます。

    「完了したら次の工程に進む」という、分かりやすい開発手法であり、システム開発の経験が少ない方もイメージしやすい開発手法です。

    メリットは「全体的な計画を立てやすい」「成果物のチェックがしやすい」「途中で人の入れ替わりに対応できる」という点が挙げられ、
    デメリットは「前工程の失敗がダイレクトに後工程に影響してしまう」「変更が生じた際の負担が大きい」「クライアントの意見が取り入れにくい」という点が挙げられます。

    アイグルーヴのサポート

    アイグルーヴではITエンジニアの皆様向けに、多様な働き方の実現をサポートしております。

    またフリーランスや副業を考えている方へ、案件のご紹介やキャリアアップ支援も行っております。

    本記事以外にも、スキルアップやキャリア支援、現役エンジニアのインタビュー記事など、多数掲載しておりますので、ぜひご覧くださいませ。