Columnコラム

【未経験者向け】エンジニアの仕事内容を知る「アジャイル型開発」

スキルアップ支援
作成日
更新日

目次

    はじめに

    システム開発の仕事において、システム開発手法を理解することは重要です。

    ひと口にシステム開発といっても、案件ごとに開発手法はさまざまですが、「最小工数」で「最大利益」を上げるためには、プロジェクトの規模やリリースまでの納期など、開発したいシステムに適した手法を選択する必要があります。

    アジャイル型開発は、開発のプロジェクトを小単位に区切り、実装とテストを繰り返す開発手法です。

    従来のシステム開発より開発期間を短縮できる特徴を持つことから日本語で「素早い」という意味を持つアジャイル(Agile)と呼ばれています。

    ここでは、これから社会人になる学生の皆さんや社会人として既になんらかのキャリアをお持ちの方で、システムエンジニアやプログラマーを目指される方を対象に、
    システム開発手法のひとつである「アジャイル型開発」の手法とメリット・デメリットを詳しく解説をしていきます。

    未経験者でもすぐに理解できる!「アジャイル型開発」とは

    アジャイル型開発の手法やメリット・デメリットについて詳しく解説していきます。

    1. アジャイル型開発の概要
    2. アジャイル型開発のメリット
    3. アジャイル型開発のデメリット
    1. アジャイル型開発の概要

      アジャイル型開発とは、「スピード重視のシステム開発」に向いているシステム開発手法で、従来のウォーターフォール型開発の弱点を克服するために考案された開発手法の一つの反復型開発からさらに派生した開発手法です。

      アジャイル型開発では、開発対象となるシステムを機能毎の小さな単位に分割し、「計画」「要件定義」「設計」「実装」「テスト」といった工程を反復していきます。

      開発工程を小さくまとめる分、リリースまでの期間が短くできるのが特徴で、追加した機能を実装したソフトウェアを都度リリースし、プロジェクトにおける各機能の優先度を評価し直すのが特徴です。

      そのため依頼者の要望を取り入れながら、作業を反復することによりシステムの品質を上げやすい手法と言えます。

      また、ウォーターフォールとは対照的に、仕様変更を前提としたWebサービスやゲームアプリなどのシステム開発に適した開発手法です。

      ■アジャイル開発の代表的な開発手法
       1)スクラム   
       ・プロジェクトの進捗・スケジュール管理を重視し、スプリントの反復、
        デイリースクラムで毎日短時間のミーティングをするこ となどが特徴  
       2)エクストリームプログラミング(XP)   
       ・仕様変更などへの対応力を高めることを重視し、計画にこだわらず開発者の経験を重視して開発を進めるのが特徴
       3)ユーザー機能駆動開発(FDD)      
       ・大規模開発にも対応しやすく、機能ごとにチームを分けるのが特徴
       4)リーンソフトウェア開発(LSD)   
       ・リーン生産方式をソフトウェア開発に流用したもので、ムダを省くことなど7つの原則が特徴
       5)適応型ソフトウェア開発(ASD)   
       ・継続的に変更が発生する場合も適応可能で、短い期間のサイクルを繰り返すことが特徴

    2. アジャイル型開発のメリット

      アジャイル型開発のメリットは、「開発途中に問題が起きてもすぐにやり直しできる」「仕様変更や追加機能の要望があっても柔軟に対応できる」「Webアプリ、スマートフォンアプリの開発に適している」という点が挙げられます。

      小単位で計画、設計、実装、テストを繰り返す開発手法のため、各工程で問題が発生してもやり直しがしやすく、ウォーターフォールモデルのように計画段階で綿密な仕様を決定しないので、依頼者の確認を都度取りながら開発を進めていくことができます。

      そのため、仕様変更や追加機能の要望があっても柔軟に対応することが可能です。

      また、短期間の開発に向いている点と開発途中の仕様変更に柔軟に対応できる点から、スマホアプリやWebアプリ開発でよく採用されています。

      アジャイル型開発は、現実世界で起きる変更に速やかに適応することに主眼を置いており、ユーザからの修正要求や、技術的な革新に対応が容易であるというメリットを持っています。

    3. アジャイル型開発のデメリット

      アジャイル型開発のデメリットは、「開発の方向性がブレやすい」「スケジュールや進捗管理がコントロールしにくい」という点が挙げられます。

      計画段階で綿密に仕様を決定しないため開発の方向性がブレやすく、改善のために仕様変更を繰り返すあまり、当初予定した仕様とズレてしまいやすい傾向があります。

      また、チームごとに小単位で開発を繰り返すという性質上、大規模なシステム開発には向かず、工程の進捗管理も困難である、というデメリットがあります。

    おわりに

    アジャイル型開発とは、「スピード重視のシステム開発」に向いているシステム開発手法で、開発対象となるシステムを機能毎の小さな単位に分割し、「計画」「要件定義」「設計」「実装」「テスト」といった工程を反復していきます。

    開発工程を小さくまとめる分、リリースまでの期間が短くできるのが特徴で、追加した機能を実装したソフトウェアを都度リリースし、プロジェクトにおける各機能の優先度を評価し直すのが特徴です。

    一方で、計画段階で綿密に仕様を決定しないため開発の方向性がブレやすく、改善のために仕様変更を繰り返すあまり、当初予定した仕様とズレてしまいやすい傾向があります。

    また、チームごとに小単位で開発を繰り返すという性質上、大規模なシステム開発には向かず、工程の進捗管理も困難である、というデメリットがあります。

    アイグルーヴのサポート

    アイグルーヴではITエンジニアの皆様向けに、多様な働き方の実現をサポートしております。

    またフリーランスや副業を考えている方へ、案件のご紹介やキャリアアップ支援も行っております。

    本記事以外にも、スキルアップやキャリア支援、現役エンジニアのインタビュー記事など、多数掲載しておりますので、ぜひご覧くださいませ。